矯正歯科の業務に特化した自費診療用の電子カルテ

UI/UXデザインのスペシャリストが開発している電子カルテです。
ただ情報を空きスペースに羅列したり色を多用して目立たせるのではなく、意味のある情報のまとまりや配色を徹底しています。
複雑さを極力排除して、柔軟でシンプルな矯正歯科のための電子カルテ入力方法をゼロからデザインしています。

視覚的にできるエラスティックの入力操作

文字情報だけでは表現しにくいゴム掛けの表現も、視覚的に素早く入力でき、閲覧時にも理解の助けになります。
色を設定することでしっかり区別ができます。

歯式・処置内容の入力も定型文のクリックで
手書きよりも圧倒的に早く入力

極力キーボードの入力を減らすための定型文選択をサポート。
クリックで処置内容の入力ができます。定型文は単語でも文章でも自由に登録する事ができます。もちろん自由入力も対応しています。また、歯式キーボードで簡単に歯式の入力ができます。

これまでの手書きでは文字が読めないことや、記入の手間を減らすために院内独自の略語で入力されていて新規スタッフの学習コストが増えてしまいがちでしたが、Oassisで解決!

写真・ファイルの整理・編集

写真やファイルのドラッグ&ドロップでのアップロードをサポート。撮影方向をカテゴリ分けしてそれぞれの撮影方向ごとに時系列で確認することができます。

これまでパソコンのフォルダやパワーポイントに貼り付けて編集していた写真もカルテ内で一元管理・直接編集することができます(編集は反転・回転・切り抜き・手書き・明るさ調整に対応)

画像だけでなく、PDFやstlファイルなど形式を問わずアップロードが可能です。

多くのクリニック様の知見を吸収し、進化し続ける電子カルテ

システムはサービス開始してからの改善が本番です。Oassisをご契約頂いているクリニック様からのご要望を受け、デザインのスペシャリストが機能に落とし込みます。完全自社開発ならではのスピード感での開発が特徴です

コンピューターが好きな先生、以前に自医院向けの電子カルテを作れていた先生、アイデアマンな先生など、 Oassisを実際にご利用頂いている多数のクリニック様からご要望が便利な機能になり、他のクリニック様にもその便利さが共有されます。
2020年8月のサービス開始以来、改善・機能追加のアップデートは300回を超えました。Oassisは多くのクリニック様の「便利」を吸収し、進化を続けています。

※当システムは自費診療のみ対応しています(レセコン機能はありません)

Oassisの主な機能

Web問診票

初診の患者様に、ご来院前に事前に問診票の入力をお願いすることができます。当日の入力の手間が省けるのでスムーズにご案内できます
問診票の項目は自由に設定可能です

画像編集・手書き入力

アップロードした画像をOassis内で直接「反転・切り抜き・回転・明るさ調整・手書き入力」ができます。パワーポイントやフォトショップでの修正が不要になります。
また、予め用意した文書の画像などに手書き入力することもできます

予約表(スタッフ用)

他の予約状況を見ながら患者様の次回予約が設定できます。Googleカレンダーのようにドラッグして簡単に入力できます
スタッフ・ユニットの予定も登録することができます。

画像比較

同じカテゴリーの別の日の画像同士を横並びで比較することができます

5枚法表示

カルテに登録した写真を5枚法で表示することができます。9分割された表示位置は自由にカスタマイズ可能です
PDFの縦横出力にも対応しています

サブカルテなど手書き入力

あらかじめ画像を登録しておくと、手書き入力ができます。これまで使用してきた紙のサブカルテをそのままご利用できます

見積書(複数対応)

見積書を作成して治療費の設定と、分割支払いの計画を立てる事ができます。見積書は複数作成に対応し、患者様への料金プランの提示にご利用できます

分割払い計画作成

料金の分割払いの計画を作成・印刷ができます。分割金額は回数・金額などで自動計算で簡単に作成できます。

領収書発行

領収書をPDFで発行します。領収書は明細あり、明細なし、クリニック用控えがそれぞれ発行できます

予約忘れ防止メール

患者様の予約日の前日などに予約日時をお知らせするメールを送ることができます

IPR設定

患者様にIPRを実施した日付・数値をメモと一緒に保存することができます

技工物情報管理

患者様の印象日・納品日・セット日の管理とリマインダーによる技工所への依頼忘れの機能があります。カレンダーで技工物情報の確認ができます

カルテ検索

処置内容でカルテを検索したり、カルテに設定したタグで同じ症例の患者様を検索することができます。家族情報を設定するとご家族のカルテにすぐ移動できます。

リコールメール

最終来院から指定の月数が経過するとホーム画面にリストアップされ、直接メールが送信できます。

日別・月別売上

来院時の料金を設定すると、日別・月別で確認することができ、日・月・年の売り上げの合計が確認できます

カルテのPDF出力と改竄防止

カルテを「確定保存」すると、修正の度に変更理由の入力が必要になり、変更履歴が残ります。版ごとにPDFファイルも作成されるため不正・改竄の防止に役立ちます

ドキュメント出力機能

治療計画などクリニック様で作られた自由にレイアウトしたExcelファイルを元にしてドキュメントを出力できます

1つのアカウントで
複数クリニックを切り替え

系列のクリニックがある場合など1つのOassisアカウントでクリニックを切り替えながら使用できます。
※使用するクリニック全てでOassisを契約済の場合は追加料金はありません。詳細はこちら

Oassisのメリット

完全自社開発のため改善スピードが早い

Oassisはすべて自社でプロダクト開発していますので、都度開発会社に依頼する時間がかからないため改善の速度が早く、不具合が起きても即座に対応しています。

紙のカルテからの移行もスムーズ

カルテの電子化では機能が複雑で手書きに比べむしろ操作の手順が多くなってしまうことが多々起こってしまいますが、Oassisはシンプルな操作で入力ができるよう工夫しました。また、カルテの一覧画面も紙のカルテからの移行がスムーズに行えるように紙のカルテに近いフォーマットを採用しています。

インストール不要の完全クラウド型電子カルテ

インターネットがつながっているPCやタブレット・スマートフォン(一部画面を除く)で表示できるので、専用のPCのご購入や院内ネットワークの構築は不要です。
カルテのデータもクラウド上のデータベースに保管されるので、インストール型と違いハードディスクが壊れてデータが消失する心配もありません。

また、スタッフやユニットごとにアカウントを発行できるので、階や部屋が分かれていても情報共有ができます。

スマートフォンで閲覧・写真アップロード

スマートフォン(一部の画面を除く)での表示に対応しています。出先やご自宅で予約状況を確認したり、患者様の検索やカルテの確認をすることができます。またスマートフォンで撮影した写真を直接アップロードすることができます。過去の資料や紙のカルテ、どうしても手書きが必要な場合などにご利用頂けます。

追加料金なしで改善・アップデート

常に最新版を追加料金なしでご利用いただけます。システムの機能追加や改善も随時行い、オンラインで自動的にアップデートされるので、インストールなどの作業は不要です。

バラバラに保管されている患者様の情報を一元管理

カルテは紙、写真はPC、予約情報は予約システム、患者の分析情報は分析システムと院内のいろいろな場所に保管されているデータを一元管理することで、患者情報を探す手間とそれぞれのシステムに毎度アクセスする手間をなくすことができます。

翌日の分のカルテの準備が不要

予約情報から直接患者様のカルテの画面に移動できるのもOassisの特徴です。当日・翌日に来院する患者様の一覧がホーム画面に表示されていますので、すぐにカルテを表示することができます。翌日の準備の手間がなくなります。
また検索機能を使えばするにお探しの患者様を見つけることができます。

<お読みください>

※当システムは自費診療のみ対応しています(レセコン機能はありません)

比較的小規模のクリニック様に向けて提供しております。チェア数が多い大規模なクリニック様の場合、業務として必要な機能が足りていない場合もございますのでご了承ください。
ご要望による機能追加も、基本的には小規模のクリニック様に向けての開発を優先させていただいております。

※クラウドシステムの特性上、常に最新版をご利用頂けます。開発する機能はすべてのクリニック様に提供されることになるため、個別のクリニック様に向けた独自仕様の個別カスタマイズ開発は行っておりませんが、複数のクリニック様で同じようなご要望を複数頂戴した場合は全体最適な形で提供させていただいております。

※Oassisがクリニック様の業務にフィットするか事前に確認させていただいております。場合によってはOassisが合わない場合もございますのでご了承ください。

※新機能の開発・使い方の細かい改善などは継続して行っております

よくあるご質問