
文字情報だけでは表現しにくいゴム掛けの表現も、視覚的に素早く入力でき、閲覧時にも理解の助けになります。
色を設定することでしっかり区別ができます。
極力キーボードの入力を減らすための定型文選択をサポート。
クリックで処置内容の入力ができます。定型文は単語でも文章でも自由に登録する事ができ、カテゴリーで分類して探しやすくすることも可能です。もちろん自由入力も対応しています
また、歯式の入力もクリックで行えます。
写真やファイルのドラッグ&ドロップでのアップロードをサポート。撮影方向をカテゴリ分けすることができ、それぞれの撮影方向ごとに時系列で確認することができます。
これまでパソコンのフォルダやパワーポイントに貼り付けていた写真もカルテ内で一元管理することができます。
画像だけでなく、PDFやstlファイルなど形式を問わずアップロードが可能です。
初診の患者様に、ご来院前に事前に問診票の入力をお願いすることができます。当日の入力の手間が省けるのでスムーズにご案内できます。
問診票の項目は自由に設定可能です
治療費の設定と、分割支払いの計画を立てる事ができます。計画とは別に治療当日にかかった費用は別途カルテ入力欄で入力できます。
患者様の次回予約を他の予約状況を見ながら設定できます。Googleカレンダーのようにドラッグ&ドロップで簡単に入力することができます
来院時の料金を設定すると、日別・月別で確認することができます。
領収書をPDFで発行します。領収書は明細あり、明細なしが選択できます。
カルテに登録した写真を5枚法で表示することができます。表示位置は自由にカスタマイズ可能です
カルテの電子化では機能が複雑で手書きに比べむしろ操作の手順が多くなってしまうことが多々起こってしまいますが、Oassisはシンプルな操作で入力ができるよう工夫しました。また、カルテの一覧画面も紙のカルテからの移行がスムーズに行えるように紙のカルテに近い表示になっています。
インターネットがつながっているPCやタブレット・(一部画面)スマートフォンで表示できるので、専用のPCのご準備は不要です。
カルテのデータもクラウド上のデータベースに保管されるので、インストール型と違いハードディスクが壊れてデータが消失する心配もありません。
また、スタッフやユニットごとにアカウントを発行できるので、部屋が分かれていても情報共有ができます。
一部の画面(2021年1月時点)でスマートフォンでの表示に対応しています。出先で予約状況を確認したり、患者様の検索やカルテの確認をすることができます。またスマートフォンで撮影した写真を直接アップロードすることができます。過去の資料やどうしても手書きが必要な場合などにご利用頂けます。
システムの機能追加や改善も随時行い、オンラインで自動的にアップデートされるのでインストールなどの作業は不要です。常に最新版を追加のコストなしでご利用いただけます。
カルテは紙、写真はPC、予約情報は予約システム、患者の分析情報は分析システムと院内のいろいろな場所に保管されているデータを一元管理することで、患者情報を探す手間とそれぞれのシステムに毎度アクセスする手間をなくすことができます。
当日・翌日に来院する患者様の一覧がHOME画面に表示されていますので、すぐに表示することができます。翌日の準備の手間がなくなります。
また検索機能を使えばするにお探しの患者様を見つけることができます。